2022/03/04

令和3年度 鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワーク総会の開催について

 令和4年3月2日、第7回目となる令和3年度鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワーク総会が開催されました。


 令3年度の総会は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、完全オンライン形式でのリモート開催となりました。


 まず、鳥取県警察本部前田生活安全部長による事務局挨拶の後、今年度から新たに学術機関会員となられた米子工業高等専門学校倉田教授からご挨拶をいただき、その後、事務局から今年度の活動状況について報告を行いました。
 

 本年度から鳥取県において、GIGAスクール構想が本格的にスタートしたことに伴い、当ネットワークでは、青少年育成鳥取県民会議主催のSNSトラブル防止標語『とりのからあげ』ポスター・動画コンテスト、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)主催の『ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール』ポスター・標語・4コマ漫画コンクールにそれぞれ参画し、青少年がインターネットを利用して犯罪被害に巻き込まれないための広報啓発活動を産学官が地域と一体となって盛り上げました。 また、コロナ禍におけるネットワーク活動基盤として運営している公式ポータルサイト・ブログのほか、新たにYouTubeチャンネルを本格始動させたことにより、インターネットを活用した動画配信等による情報共有体制を拡充しました。さらに、毎年恒例となる「インターネット安全利用関連資料集2022」の制作では、IPAの10大脅威とのコラボが実現したことなど、今年度は、大変、充実した活動となりました。


 会議後半は、検討事項として、現在、国内でも医療機関、中小企業等に対するランサムウェア、エモテットなどのコンピュータウイルスによるサイバー攻撃が社会問題となっていることに伴、公益社団法人鳥取県医師会様のネットワークの新規加入に関して協議について、また、今後の新型コロナウイルス感染症拡大の影響におけるネットワーク活動の取組み事項について、それぞれ意見交換等を行いました。


 鳥取県内におきましても、サイバー空間における脅威は極めて深刻な状況であり、県民の皆様方が安全で安心してインターネットを利用することができる環境を構築していくためには、産業団体、学術機関、官公庁による産学官の連携強化が、ますます重要となります。加速する時代の変化の中、さらなる対処能力向上、人材育成、啓発教育などの各種活動を実施していくことで意見が一致しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがある方は、こちらから