令和3年12月1日付サイバーセキュリティ関連情報(12月号)
を、令和4年2月8日、
今回の感染事案では、過去にやり取りのある実在する組織から
パスワード付きZipファイル(マルウェア)が添付されたメール
が届き、
パスワード付きZipファイル(マルウェア)が添付されたメ
が届き、
することで感染しています。
感染すると、同様のファイルが添付された別のなりすましメールを大量に送信してしまうこととなり、感染被害がさらに拡大します。
このようなファイルが届いた場合、添付ファイルをクリックしないで下さい。
このほかにも従来から確認されている
マクロの有効化を促すエクセル、ワードファイルが添付されたメール
を受信した場合も、絶対にファイルを開かないで下さい。
を受信した場合も、絶対にファイルを開かないで下さい。
もしも受信していた場合は、速やかに送信元に確認することをお願いします。
ご不安な方は、警察にご相談下さい。
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=n3kjsaRHZ80
鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワーク
YouTubeチャンネル
最新セキュリティ情報・動画版(令和3年12月号)~トピック2で紹介
マルウェア「Emotet」について~サイバー捜査官によるセキュリティ講演
警察庁
JPCERTコーディネーションセンター
Emotet感染有無確認ツールEmoCheck(エモチェック)配付元
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントがある方は、こちらから