2020/12/01

偽ショートメッセージによる被害にご注意!

 鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課の福井です。
 年末年始にかけて、宅配便の不在通知やAmazon等の通信販売事業者を装うSMS(ショートメッセージサービス)によるフィッシングやウイルス感染等のサイバー犯罪被害の発生が予想されます。
 もしも、このようなメッセージをスマートフォンで受信しても、記載されたリンク先をクリックしたり、電話やメッセージの返信などは、絶対に行わないよう注意して下さい。

セキュリティ情報(令和2年12月号)

   サイバーセキュリティ関連情報(12月号)をご提供させていただきます。



2020/11/06

ふれあいコンサートにおけるサイバー犯罪被害防止ミニ講習の実施

 令和2年11月3日(火・祝)、とりぎん文化会館梨花ホールにおいて開催された鳥取県警察音楽隊ふれあいコンサートの前座として、鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課対策係長福井貴がサイバー犯罪被害防止のためのミニ講習を実施しました。

 講習の内容は、コロナ禍において、鳥取県内でも被害が急増しているサイバー犯罪の手口である「サポート詐欺」の被害防止対策について注意喚起を行いました。

 現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出自粛や在宅勤務が奨励されており、リモートワークやネット通販サイト、ネット動画視聴などによるインターネット利用が増加している中で、ネットトラブルなどによる様々な被害相談が警察に多数、寄せられています。
 最新の手口などを紹介した『サイバーセキュリティ対策啓発チラシ』や毎月発行している『セキュリティ情報』など参考にして、サイバー犯罪被害の防止に努めて下さい。

 講演動画をYoutubeチャンネルで公開中!
サポート詐欺について


2020/11/02

セキュリティ情報(令和2年11月号)

  サイバーセキュリティ関連情報(11月号)をご提供させていただきます。


とっとり動画ちゃんねる 「サポート詐欺って?」


鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワーク Youtubeチャンネル「サポート詐欺にご注意!!」



2020/10/01

2020/09/18

電子決済サービスを悪用した不正送金被害について

 鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課の福井です。
 
ドコモ口座やPayPayなどのスマートフォンアプリを使って支払いを行う電子決済サービスを悪用して連携する金融機関から不正に口座預金を送金する事案が全国で発生しています。
 金融機関の利用者であれば、誰でも被害に遭う可能性があることから、ご利用口座の記帳を行うなどして入出金明細を確認し、不正な送金事実が確認された場合は、警察にご相談ください。

 また、金融機関などを装ったメールのリンク先から偽サイトに誘導し、口座情報やクレジットカード情報等を入力させて個人情報を盗み取るフィッシングの被害にもあわないよう、引き続き、ご注意をお願いします。



 

2020/09/04

サポート詐欺の被害相談が急増!

 鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課の福井です。
 コロナ禍となる今年5月以降、サポート詐欺の被害相談が急増しています。
 テレワークの普及や外出自粛によるネットショッピングなどの増加に伴って流行しているものと思われます。

 インターネット閲覧中に、突然、表示された警告画面や警告音を停止する方法について解説したチラシを作成しました。
 まずは、慌てず落ち着いて、キーボードによるコマンドで停止させて下さい。
 表示された電話番号には、絶対に電話をかけないで下さい。
 もし、電話をかけてしまっても、お金を振り込んだり、電子マネーの番号を教えたり、クレジットカード情報等の個人情報を絶対に教えたりしないで下さい。




2020/09/01

2020/08/19

GoogleMeetに参加する方法

 コロナ禍において、「Zoom」「Webex」「Teams」など、様々なリモート会議ツールが普及しています。
 ここでは、「GoogleMeet」に参加する方法をご紹介いたします。(2020年8月20日現在)
 GoogleMeetに参加する方法(動画URL https://youtu.be/cKfJlloypcg


ビデオ会議に参加を求められた方には、事前に主催者から
(1) 招待メールあるいは会議のURLが記載された案内状などが届いていると思います。
(2) 招待メールの場合、「ミーティングに参加」をクリック
または、
(3) 会議のURLのリンク(https://meet.google.com/xxx-yyyy-zzz)をクリック
あるいは、
(4) 案内状の場合、記載されている会議のURLをブラウザに入力して表示させます。
(5) GoogleMeetが起動しますので、マイクとカメラを使用を「許可」します。
(6) 自分の顔が画面上に映し出されたら、「今すぐ参加」をクリックして、ビデオ会議に参加することができます。

カメラに顔が映し出されない場合、設定で切替を行います。
カメラ映像の右下に3つの「・」が縦に並んでいる箇所をクリックして「設定」をクリック
動画のところの「カメラ」を選択し、顔が映し出されるものに切替えます。
また、こちらの声が相手に届かない場合
音声のところの「マイク」を選択して、うまく伝わるものに切替ます。
相手の声が聞こえない場合
音声のところの「スピーカー」を選択して、声が聞こえるものに切替ます。

2020/07/30

倉吉地区金融機関新入行(職)員等防犯研修会

 令和2年7月29日、倉吉警察署における倉吉地区金融機関新入行(職)員等防犯研修会において、サイバーセキュリティ講演を実施しましたので、添付資料のとおりご報告させていただきます。

2020/07/15

総務省がテレワークのセキュリティ相談窓口を開設

令和2年7月14日、総務省がテレワークのセキュリティに関する相談窓口を開設しました。
相談費用は無料。対応方法は相談者様の希望を踏まえて、Webオンライン会議・メール・電話等により実施されますが、Webフォームによる申込みが必要です。
詳しくは、こちらをご参照下さい。
相談Webフォーム


2020/07/13

Googleアカウントの削除方法

 利用しなくなったGoogleやYahoo!などのサービスのアカウントを放置していませんか?
 このようなアカウントは、第三者に悪用されてしまう可能性があります。
 例えば、アカウント登録の際に入力した住所や氏名、電話番号などの個人情報が流出してしまったり、ショッピングサービスを利用した際に入力したクレジットカード情報を使われて買い物をされてしまったりすることもあります。
 このような被害にあわないためにも利用していないアカウントは削除しておきましょう。
 ここでは、使わなくなってしまったGoogleアカウントを削除する方法をご紹介します。(2020年7月7日現在)
Googleアカウントの削除方法(動画URL https://youtu.be/aUePfnCF3RE


(1) 削除したいアカウントでログインします。
(2)  グーグルのトップ画面から9個の「・」が並んだアイコンをクリック
(3) Googleアプリの中から『アカウント』をクリック
(4) 左端のメニューの中から『データとカスタマイズ』をクリック
(5) 『データのダウンロード、削除、プランの作成』の中の『サービスやアカウントの削除』をクリック
(6) 『サービスやアカウントの削除』の項目から『Googleアカウントの削除』の中の『アカウントを削除』をクリック
(7) 重要な設定変更となるため、再度、パスワードを求められるので、入力して『次へ』をクリック
(8) Googleアカウントの削除の項目の一番下のチェックボックスを全てチェックし、『アカウントを削除』をクリック
(9) Googleアカウントとそのデータをすべて削除しましたと表示されれば削除完了
※ただし、一定の期間内であればアカウントサポートから復旧することも可能のようです。

2020/07/08

Googleアカウントの作成と二段階認証の設定

 Googleの様々なサービスを有効に活用するために必要なGoogleアカウントの作成方法と第三者からの不正ログインを防止するための基本的なセキュリティ対策となる2段階認証の設定方法をご紹介いたします。(2020年7月7日現在)
1,Googleアカウントの作成方法(動画URL https://youtu.be/LXY6LEVabho

(1) 初めての方は、グーグルのトップ画面から『ログイン』をクリック
(2) 『アカウントを作成』→『自分用』をそれぞれクリック
(3) 『姓』『名』『ユーザー名』『パスワード』を入力し、『次へ』をクリック
  ※『ユーザー名@gmail.com』が、メールアドレスになります。
(4) 『電話番号』『再設定用のメールアドレス』『生年月日』『性別』を入力し、『次へ』をクリック
(5) 『配信』をクリックすると入力した電話番号宛に『6桁のワンタイムパスワード』がSMSで届きます。
(6) 受信した6桁の番号を入力して『確認』をクリック
(7) 電話番号の活用を求める画面となりますが、ここでは『スキップ』をクリック
(8) プライバシーポリシーと利用規約を読んで同意できたならば『同意する』をクリック
(9) これでGoogleアカウントの作成は完了です。

2,Googleアカウント2段階認証の設定方法(動画URL https://youtu.be/LXY6LEVabho

(1) グーグルのトップ画面から9個の「・」が並んだアイコンをクリック
(2) Googleアプリの中から『アカウント』をクリックし、左端のメニューの中から『セキュリティ』をクリック
(3) Googleへのログインの中の『2段階認証プロセス』をクリックし、次の画面で『使ってみる』をクリック
(4) 重要な設定追加となるため、再度、パスワードを求められますので、入力して『次へ』をクリック
(5) 電話番号の設定に『電話番号』を入力し、テキストメッセージか音声通話を選択し、『次へ』をクリック
  ※アカウント取得の際に入力した電話番号が既に入力されます。
(6) 入力した電話番号宛に『6桁のワンタイムパスワード』が、SMSか音声通話で送られて来ます。
(7) 受信した6桁の番号を入力して『次へ』をクリック
(8) 2段階認証プロセスを有効にしますか?と求められるので、『有効にする』をクリック
(9) これでGoogleの2段階認証の設定は完了です。

2段階認証の設定を行えば、通常通りパスワードを入力した後、正規の利用者しか入手できない新たに発行される確認コードの入力を求められることで、第三者による不正ログインを防ぐことができます。

★パスワードだけの認証では、非常に危険です。
ぜひ、異なる種類の認証を組み合わせる「多要素認証」を利用しましょう。
Google以外のサービスの認証方法を知りたいという場合は、IPAが公開している
【不正ログイン対策のための「多要素認証」設定手順書】
をご参照下さい。

2020/07/07

IPAインターネット安全教室(6/27)の動画配信について

鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課の福井です。
先月、ご案内いたしました
  6月27日(土)IPAインターネット安全教室のオンライン開催
につきまして、当ネットワーク事務局を代表して参加しましたところ、主催の株式会社教育ネット様から当日の開催状況を録画した動画をYoutubeで共有させていただいています。
オンライン開催で行われた講座は、とても充実した内容であり、新しい学びがありました。
また、オンラインによるリモート講座がどのようなものであるのかを確認する意味においても、今後、コロナ渦における皆様方の組織の取組みにたいへん参考となるものと思います。
お時間がありましたら、ぜひ、ご視聴をお願いします。


お問い合わせ
IPA「インターネット安全教室」事務局
> 株式会社教育ネット(担当 宮川様)
> 専用TEL:045-530-9047
> 専用FAX:045-330-6122
>IPAインターネット安全教室公式サイト:https://ipa.edu-net.co.jp/

2020/06/22

IPAインターネット安全教室のオンライン開催のご案内

鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課の福井です。
IPAインターネット安全教室事務局からIPAインターネット安全教室のオンライン開催についてご案内がありましたので、情報共有いたします。
開催日時 6月27日(土)13:30~15:00(受付13:00より)
開催場所 Web会議ツール「Zoom(ズーム)」使用によるオンライン会場
参加費は無料ですが、利用登録と申し込みが必要となります。
詳しくは、添付資料と下記転送メールをご覧下さい。
教育関係者のみならず情報モラル、情報セキュリティに携わる皆様方も、お時間がありましたら、ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。

同事務局から、以下のとおり案内フライヤーをいただいております。
参加を予定される方は、以下のPeatixリンクを利用いただき参加表明をお願いします。
https://ipa-anzen-edunet.peatix.com/view 


IPA「インターネット安全教室」事務局
> 株式会社教育ネット(担当 宮川様)
> 専用TEL:045-530-9047
> 専用FAX:045-330-6122
> E-MAIL: ipa@edu-net.co.jp

IPAインターネット安全教室公式サイト:https://ipa.edu-net.co.jp/


2020/06/08

ゆうちょ銀行をかたるフィッシングメールにご注意【続報】

 鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課の福井です。
 6月5日(金)に被害速報として情報共有させていただきましたインターネットバンキング不正送金事案について、具体的なフィッシングメールの内容等が判明しましたので、手配させていただきます。
 フィッシングメールの特徴として、
  ・送信元を偽装し、実在する正規のゆうちょ銀行のメールアドレスで送信される
  ・本文中のリンク先URLの表記は、実在するゆうちょ銀行のURLとなっている
  ・リンク先URLには、別のフィッシングサイトのURLが埋め込まれている
  ・クリックすることで、正規ではない本物そっくりのフィッシングサイトに誘導される
などで、かなり巧妙に作り込まれています。
  ○ 金融機関などをかたるメールのリンク先は絶対にクリックしないで下さい。
  ○ 万一、クリックしてしまっても、ID、パスワード等の個人情報を絶対に入力しないで下さい。
 詳しくは、添付したチラシを参考にして下さい。

2020/06/05

ゆうちょ銀行をかたるフィッシングメールにご注意【被害速報】

 本日(6月5日)、鳥取県内において、金融機関になりすまし、偽のインターネットバンキングのサイトへ誘導するメールが送信されています。
 メールのリンク先を開くなどして、偽のインターネットバンキングのサイトへアクセスすると、預貯金を別の口座へ不正に送金される被害にあってしまいます。
 対策のポイントは
  ○ 不審なSMSやメールは開封しない。
  ○ SMSやメールに記載されたURLに安易にアクセスしない。
  ○ URLへアクセスする前に、正しいホームページのURLであるかを確認する。
万一、不審なリンク等を開いてしまった場合、すぐに警察にご相談下さい。
 詳細については、下記URLを参照下さい。
 一般社団法人全国銀行協会 https://www.zenginkyo.or.jp/hanzai/15300/    

鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワーク事務局
鳥取県警察本部生活安全部 サイバー犯罪対策課 担当:福井
℡/FAX 0857-23-0110 内線 3424

2020/06/01

セキュリティ情報(令和2年6月号)

 サイバーセキュリティ関連情報(6月号)をご提供させていただきます。


サイバー防御演習「CYDER」教材の無償提供

 NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)が、サイバー防御演習「CYDER」の教材を期間限定で無償提供しています。
 組織内での研修教材、自己のトレーニング用教材としての活用ができます。
 専門的な内容となりますが、ご興味がある方は、下記リンクからお申し込みができますので、ご利用下さい。


NICT

2020/05/25

鳥取大学における「インターネットと犯罪」のオンライン授業

 令和2年5月19日、鳥取大学において、サイバー犯罪に関するオンライン講義を実施しましたので、添付資料のとおりご報告させていただきます。

2020/05/10

鳥取県警察インターネット安全利用啓発まんが ~偽警告サイト・偽サポート請求にご注意!!~

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のサイバーセキュリティ動画配信第三弾。
 今回も、鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課に勤務する警察官が制作し、講演会等で配付しているインターネット安全利用啓発まんが(「偽警告サイト・偽サポート請求にご注意!!」編)チラシを活用して警察官が動画編集したマンガ動画の第2作目を配信いたします。  インターネット閲覧中にウイルス感染した等と警告音声を流してサポート料金等を騙し取るネット詐欺の手口と被害防止策について解説しています。  新型コロナウイルス感染被害にもサイバー犯罪被害にもあわないために、ぜひ、ご自宅などで動画を楽しみながら、サイバーセキュリティについて学んでみて下さい。  まんがチラシダウンロード https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1206067/sapo.pdf
 新型コロナウイルス感染被害にもサイバー犯罪被害にもあわないために、ぜひ、ご自宅などで動画を楽しみながら、サイバーセキュリティについて学んでみて下さい。
 まんがチラシダウンロード https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1206067/sapo.pdf

2020/05/01

鳥取県警察インターネット安全利用啓発まんが ~偽サイトにご用心!!~

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のサイバーセキュリティ動画配信第二弾。
 今回は、鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課に勤務する警察官が制作し、講演会等で配付しているインターネット安全利用啓発まんが(「偽サイトにご用心!!」編)チラシを活用して警察官が動画編集したマンガ動画を配信いたします。
 鳥取県内でも被害が発生しているサイバー犯罪の手口である『偽通信販売サイト』の見分け方などについて、具体的な事例に基づいて解説しています。
 ウイルス感染被害にもサイバー犯罪被害にもあわないために、話題のマンガ動画をご自宅などで楽しみながら、ぜひ、サイバーセキュリティについて学んでみて下さい。
 まんがチラシダウンロード https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1206067/nise.pdf

鳥取県警察サイバーセキュリティ講演 ~フィッシングについて~

動画URL https://youtu.be/HEkdA-3T-sI
 鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課が実施しているサイバーセキュリティ講演会が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止やキャンセルとなる状態が続いております。
 そこで、今回、県民の皆様がご自宅や会社において、サイバーセキュリティについて、分かりやすく、そして、楽しく理解できるようサイバーセキュリティ動画を配信することとしました。
 まずは、第一弾として、令和2年1月16日(木)、鳥取商工会議所大会議室において行われた中小企業庁、中国経済産業局、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所が主催し、鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワークが特別協力として参加しました「情報モラル啓発セミナーin鳥取」におけるサイバーセキュリティ講演の状況を配信いたします。
 鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課に勤務する警察官が、サイバー犯罪の手口である『フィッシング』被害の防止対策などについて、具体的な最新事例に基づいて講演しています。
 ウイルス感染被害にもサイバー犯罪被害にもあわないために、臨場感あふれる講演会場の雰囲気を自宅などで体感しながら、ぜひ、サイバーセキュリティについて学んでみて下さい。

セキュリティ情報(令和2年5月号)

 サイバーセキュリティ関連情報(5月号)をご提供させていただきます。
 新型コロナウイルスの感染や特別定額給付金制度などに乗じたネット詐欺の発生も全国的には確認されているところです。
 引き続き、何事も慌てず落ち着いた行動で犯罪被害等の防止に努めて下さい。

2020/04/02

セキュリティ情報(令和2年4月号)

 サイバーセキュリティ関連情報(4月号)をご提供させていただきます。
 新型コロナウイルスの感染拡大で不安な日々が続いておりますが、何事も慌てず落ち着いた行動で犯罪被害等の防止に努めて下さい。
 ご意見、ご要望、ご相談等がございましたら、どのような些細なことでも結構です。
 お気軽にご連絡をお願いします。


2020/04/01

令和2年度鳥取県警察本部生活安全部の新体制

 新年度が始まりました。
 まず、鳥取県警察本部生活安全部の新体制についてご報告いたします。
 鳥取県警察本部では、
  生活安全部長 警視正 河本雅樹
  サイバー犯罪対策課長 警視 宮田真一
  サイバー犯罪対策課管理官 警部 松本伸二
がそれぞれ新たに就任いたしました。
 また、当ネットワーク事務局の
  サイバー犯罪対策課長補佐 警部 伊田廣徳
  サイバー犯罪対策課対策係長 警部補 福井 貴
は、昨年度と変わらず、引き続き、担当させていただきます。
 令和2年度も鳥取県の安全安心なサイバー空間の構築のため、様々な取組を推進していきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

2020/03/02

2020/02/20

「インターネット安全利用関連資料集2020」の制作

 令和元年度の啓発・教育分科会では、昨年度に引き続き、鳥取県内で発出されているインターネット安全利用等に関する様々なチラシ、リーフレットなどをとりまとめた「インターネット安全利用関連資料集2020」を完成させました。
 今回は、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が発行している
「小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブックVer1.00」と組み合わせたものになり、県民の皆様にとって有効な資料、ツールをひとつのPDFファイルにまとめることで、利便性の向上、普及の促進を図り、安全性を高めるものになっています。
 印刷してのご利用はもちろん、PDFファイルでは、しおり機能により、目的のページへ素早く移動できる機能が有効となっておりますので、パソコンやスマートフォン等に保存してご利用するなど、様々な活用方法でお使いいただけます。


 インターネット安全利用関連資料集2020 ダウンロード (84379KB) 

2020/02/13

鳥取県教育委員会事務局社会教育課との連携による合同研修会

 令和2年1月24日、県立倉吉体育文化会館研修室において、鳥取県教育委員会事務局社会教育課と鳥取警察本部サイバー犯罪対策課の合同研修会を開催しましたので、添付資料のとおりご報告させていただきます。


2020/02/03

2020/01/10

フィッシングにご注意をお願いします

 鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課の福井です。
 1/16(木)鳥取商工会議所における「情報モラル啓発セミナーin鳥取」では、鳥取県警察からのお知らせとして、
   フィッシングに関するミニ講演
を行います。
 最近の事例を含む具体的なフィッシングメールの特徴や被害防止対策について説明をさせていただきます。
 運送業者やクレジットカード会社、アマゾンをかたったフィッシングメールによるフィッシングが流行っていますので、引き続き、ご注意をお願いします。 
 セミナー当日、会場で配布予定の啓発チラシを作成しましたのでご提供させていただきます。



 

2020/01/07

「情報モラル啓発セミナーin鳥取」(参加無料)のご案内

 鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワークが人材育成分科会として特別協力いたしますセミナー
   1/16(木)13:30~16:30
   鳥取市本町3-201 鳥取商工会議所における
   「情報モラル啓発セミナーin鳥取」(参加無料)
のご案内です。
 当セミナーでは、アマゾンウェブサービスジャパン株式会社から講師をお迎えし
   講演「組織に求められる情報セキュリティ対策」
   すごろくゲームで学ぶ「情報セキュリティ事故対応」
などを開催する予定です。
 鳥取県警察からのお知らせとして、当ネットワーク事務局から福井警部補が登壇します。
 
お席にまだ、ゆとりがあります。
 チラシを添付いたしますので、ぜひ参加をお願いします。(要申込)


セキュリティ情報(令和2年1月号)

 あけましておめでとうございます。
 鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワーク事務局の福井です。
 今年もよろしくお願いいたします。
 サイバーセキュリティ関連情報(1月号)をご提供させていただきます。